寒くなってきたこの季節・・ぜひ温泉に行きたい・・
でも、旅行代も高くなっているし、温泉旅館に行くのは気が引ける・・
そんな方には、ぜひ道の駅の名湯をオススメしたい!!
今回は、マツコの知らない世界でご紹介された温泉、名湯・秘湯を一挙にまとめてみました!!
ここを旅先にする方もとっても多いとのことですから、絶対検討する価値はあります。
早速見てみましょー!!
Best3 静岡県 道の駅 川根温泉
こちらは温泉に特化した道の駅。
源泉かけ流しの温泉が11個も。
こちらの温泉からは、なんとSLが通る様子を眺めることができます!!
きかんしゃトーマス号が見られることも!!
(ただし!SLが見られる時間は限られているので、事前に調べていく必要があります。)
♨️🥪🍓💚😸 https://t.co/wcvwuXN1g1
— 川根温泉ふれあいの泉 【公式】 (@kawaneonsen) December 9, 2024
日帰り入浴を楽しんだ後に食事をするプランはもちろん。
宿泊をすることもできます。
コテージタイプのお部屋なので、家族連れも音を気にせず、リラックスできるはず。
みにゃ様今日も一日お疲れ様でした😸
ご来館して下さったみにゃ様
ツイートを見て下さったみにゃ様
本日も本当にありがとうごにゃいました💚
明日もお待ちしておりますにゃん🐾#企業公式がお疲れ様を言い合う#猫のいる道の駅#温泉のある道の駅#SLが見える道の駅#にゃにがとは言わにゃい pic.twitter.com/nbVH5580xp— 川根温泉ふれあいの泉 【公式】 (@kawaneonsen) November 15, 2024
宿泊する場合の魅力は、何度でもこの名湯・川根温泉を堪能できるところ!
絶対チェックしておきたい場所ですね!!
Best2 北海道雨竜郡 森と湖の里ほろかない
こちらは雪景色を楽しみながら入る、雪見風呂がオススメの名湯です。
北海道の道北・・3mもの雪が積もるほどの豪雪地帯。
その雪に囲まれた豪雪温泉は、他ではなかなか味わえない景色と雰囲気を楽しめます。
この機会に雪景色の露天風呂はいかがですか? https://t.co/Sa4pzS9ZTN pic.twitter.com/CvUjqSkD47
— 道の駅ほろかない【せいわ温泉ルオント・幌加内町物産館】 (@luontohorokanai) December 3, 2024
それでいて入浴料はなんと大人500円!
温泉だけでなく、お食事を楽しむこともできます。
豪雪の時期は、1月2月頃ですが、12月でも雪の温泉を楽しむことができます!
個人的には、12月の雪で、十分素敵すぎる‥と思うのですが。
豪雪地域ですので、チェーンなどの装備などなどしっかりした上で、ドライブを楽しみながら訪れたいですね♪
ちなみに。
夏に行ってもとっても素敵な風景を堪能することができます!
せいわ温泉ルオントにある蕎麦畑。
蕎麦の花が見ごろをむかえています。 pic.twitter.com/jCtMmA0TJ1
— 道の駅ほろかない【せいわ温泉ルオント・幌加内町物産館】 (@luontohorokanai) August 9, 2024
雪景色の温泉だけでなく、内風呂もありますので、ぜひ♪
Best1 和歌山県白浜町 椿はなの湯
熊野古道の近くにある温泉で、江戸時代も多くの旅行客が旅の疲れを癒した温泉・・!
歴史ロマンも感じる名湯ですね。
もちろんもちろん、源泉かけ流し!!
-温泉がある和歌山の道の駅-
2つ目は、白浜町の【椿はなの湯】♨️
pH9.9の単純硫黄温泉で美人の湯として有名なだけあり、とにかくお湯勝負💪
足湯(無料)や、温泉の自動販売機(100円/50ℓ)もあります😊#和歌山 #道の駅 #温泉 #アルカリ性 #美活 pic.twitter.com/hdpjjNWxPI— 和歌山道の駅ドットコム (@michinoeki_com) February 11, 2022
温泉自販機もあって、温泉を買って帰ることもできます!!
ウォーターバッグなどを車に積んでいくことをぜひオススメしたい!!
まとめ
マツコの知らない世界で特集された『道の駅:絶対に入りたい名湯Best3!』を一挙にまとめてみました!
- 和歌山県:椿はなの湯
- 北海道:森と湖の里ほろかない
- 静岡県:川根温泉
栄えある1位は和歌山県の椿はなの湯でしたね!
歴史ロマンを感じながら、素晴らしい温泉につかりに行きたい・・。
それにしても道の駅の中にも、温泉に特化した場所がこんなにもあるんですね!!
ドライバーさんの休憩所であったり、野菜など地元の名産品の直売所があるというイメージを大きく覆してくれる情報でした!
たかが「道の駅」・・されど「道の駅」!!
自分なりの楽しみ方を編み出してみたくなる奥深さ!!
ぜひ名湯をみなさんも味わってみてくださいね♪
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
コメント