スポンサーリンク

りんごをおかずに!簡単レシピ。万能調味料も!あさイチご紹介まとめ

グルメ・レジャー

リンゴで作る万能調味料を、あさイチでご紹介してくれました!!

  • まとめて買い過ぎた・・
  • ちょっと味が落ちてきたかも・・

そんなときにはぜひこのリンゴ調味料を作ってみては!?

野菜炒めや生姜焼きに加えると、コクがアップして、いつもの味が格段に上がるんだそうですよ!!

その他にも、リンゴのレシピが続々とご紹介されましたので、まとめました。

今晩のおかずから、明日の朝食まで楽しめるリンゴレシピですよ!
ぜひご覧ください♪

 

リンゴで作る万能調味料のレシピ

まず最初にご紹介されたのが、リンゴで作る万能調味料。
野菜炒めや生姜焼き、焼き豚を作る時に入れてみると、甘みと酸味が加わるので、さっぱりとした味わいに、そしてコクがプラスされます。

では、レシピをおさらいしてみましょう!

材料:リンゴ1個 + みりん 大さじ5杯
  1. リンゴを皮ごと8等分に切る。耐熱皿に並べ、ラップをふわっとかける。
  2. 耐熱皿に並べたリンゴを、電子レンジ600Wで4分間、加熱する⇒目安は指でつぶれるくらい
  3. 皮をはがす
  4. 皮をはがしたリンゴに、みりんを大さじ5杯かけて、電子レンジ600Wで3分間加熱する
  5. 粗熱を取って清潔な容器に移したら、冷蔵庫で保存。

1週間から10日ほど保存可能だそうです!

こだわりポイントとして、
皮をはがす際、なるべく皮を薄く、身をそぐようにカットすると良いです。

リンゴは皮のすぐ下に栄養と甘みが豊富に含まれているので、そこは可能な限り!

ニンジンも皮のすぐ下に栄養素が詰まっているので、皮は剝かないで、と言われるのを思い出しました☆

リンゴ味噌

リンゴを煮たものに、味噌を合わせたもの。

これをピザトーストのピザソースとして使うと、チーズとの相性が良く、とっても美味しいそうです♪

リンゴのタルタルソース

材料:リンゴ半個 ・ マヨネーズ 大さじ3 ・ ゆで卵 2個
牛乳 大さじ1 ・ 塩コショウ 少々 ・パセリ 少々
  1. 皮ごとリンゴを5ミリ角に切る。
  2. 材料すべてと混ぜ合わせればできあがり。

か・・簡単すぎる!!

タルタルソースとして使うのはもちろん絶品ですが

バターロールに挟んで、朝食にサンドイッチとして活用すれば手軽で栄養満点!!

アレンジレシピもぜひ楽しんでみては?

リンゴグラタン

「グラタン」と言えども、ホワイトソースを使わないリンゴグラタン!
これはぜひ作ってみたい!!

材料:リンゴ1個・玉ねぎ1個・ベーコン50g・バター大さじ1・小麦粉大さじ1
牛乳200ml・ピザ用チーズ100g・顆粒コンソメ小さじ1・塩コショウ 少々
  1. リンゴは皮ごといちょう切りに。玉ねぎはくし切りに。
  2. 熱したフライパンにバターを溶かし、たまねぎとベーコンをいれて中火で炒める
  3. 玉ねぎがしんなりしてきたら、リンゴを加えさらに炒める
  4. リンゴに十分に火が通ったら、小麦粉と牛乳を加える
  5. 耐熱皿に入れ、オーブンで15分ほど焼けばできあがり。
ボリュームもあって、食べ盛りのお子さんでも大満足の1品だとか!
リンゴが夕食になるってすごい!ぜひやってみたい!!

まとめ

リンゴを使ったレシピの数々をご紹介しました!!

  • リンゴ万能調味料
  • リンゴ味噌
  • リンゴタルタルソース
  • リンゴグラタン

どれもとっても美味しそうで、ぜひ食べてみたい!!

そして、もうひとつ勉強になったのが、リンゴは皮も食べた方が良い、ということ

私の時代は皮をていねいにむくことができる子は、家庭科の授業で「すごーい!」って尊敬されていましたけれども、

今の若い人たちはそのむくことが面倒で・・とリンゴ離れもあるみたいですけれども・・
面倒で、大いに結構なんですね!!
時代はどんどん変わっているんだなー。

リンゴの皮をむける人もむけない人も、ぜひおいしいリンゴをたくさん味わっていきたいですね♪

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました